【2025年最新】LAZ選手のデバイス設定完全ガイド|VALORANT世界3位レジェンドの全て

はじめに

日本VALORANT界の絶対的エース、そして世界が認めた真のレジェンド――LAZ(ラズ)選手

2022年の世界大会「VCT Masters Reykjavík」で世界3位という日本FPS史上最高の成績を記録し、日本eスポーツ界に歴史的な足跡を残したプロゲーマーです。

本記事では、そんなLAZ選手の詳細なプロフィールから使用デバイスゲーム内設定、そしてプレイスタイル分析まで、ファンなら知っておきたい情報を5000文字で徹底解説いたします。

プロを目指す方はもちろん、LAZ選手のファンや、VALORANTの上達を目指すプレイヤーにとって必見の内容となっています。

LAZ選手のプロフィール完全解説

基本情報

  • 本名: 牛田浩二(Koji Ushida)
  • ハンドルネーム: LAZ(ラズ)/ Lazvell(ラズベル)
  • 生年月日: 1995年11月26日(29歳※2025年時点)
  • 出身地: 神奈川県横浜市
  • 身長: 171cm
  • 血液型: O型
  • 現所属: ZETA DIVISION(クリエイター・ストリーマー)
  • 競技歴: 約15年

キャリアの軌跡:日本FPS界の頂点への道

Counter-Strike時代(2010年代)

LAZ選手のFPSキャリアは、Counter-Strike 1.6からCounter-Strike: Global Offensiveにかけて培われました。当時から「Absolute」というチーム名で活動し、国内では敵なしの状態を長期間維持。

この時期に築いた基礎技術と戦術理解が、後のVALORANTでの成功の土台となります。CS:GO時代には既に「日本最高のFPSプレイヤー」という評価を確立していました。

VALORANT黎明期(2020年3月〜)

2020年3月、CS:GOからVALORANTへの移行を決断。これは単なるゲーム変更ではなく、日本FPS界の未来を見据えた戦略的な判断でした。

チームメンバーと共に新天地VALORANTに挑戦し、持ち前の適応力で瞬く間にトッププレイヤーの地位を確立します。

Absolute JUPITER時代(2020年4月〜2021年7月)

VALORANT移行後、プロゲーミングチーム「JUPITER」に加入し、「Absolute JUPITER」として活動開始。

主な実績:

  • 2020年6月: RAGE VALORANT JAPAN INVITATIONAL 優勝
  • 2020年8月: RAGE VALORANT JAPAN TOURNAMENT 優勝
  • 2020年12月: VALORANT FIRST STRIKE JAPAN 優勝
  • 2021年: VCT Stage1 Masters 準優勝

この時期の圧倒的な強さは今でも語り草となっており、特にRAGE Invitationalでは39-2という驚異的なラウンド取得率で優勝を飾りました。

ZETA DIVISION時代(2021年7月〜2024年8月)

2021年7月、チーム名を「ZETA DIVISION」に改名。この名前変更が、後の歴史的快挙への第一歩となります。

2022年 – 歴史的快挙の年

2022年4月開催の「VCT Masters Reykjavík 2022」において、ZETA DIVISIONは日本代表として出場。

世界の強豪チームを次々と撃破し、ついに世界3位という日本FPS史上最高成績を達成。この快挙により、LAZ選手は日本eスポーツ界の生きる伝説となりました。

引退とクリエイター転向(2024年8月)

2024年8月、約15年間の競技生活に終止符を打ち、プロ選手を引退。現在はZETA DIVISIONでクリエイター・ストリーマーとして活動を継続しています。

LAZ選手の使用デバイス完全ガイド

マウス設定の変遷

現在使用デバイス(2025年)

  • マウス: VAXEE Prototype Mouse(試作機)
  • 特徴: 超軽量設計、4000Hzポーリングレート対応

※LAZ選手の使用しているマウスは試作機のため、購入するのであれば以下がVaxeeのマウスでおすすめです。

歴代使用マウス

  1. Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2 DEX(2024年〜2025年)
  2. Vaxee NP-01s Wireless(VCT 2024 Pacific使用)
  3. Vaxee XE Wireless(VCT 2023使用)
  4. Logicool G PRO X SUPERLIGHT
  5. BenQ ZOWIE FK1-C
  6. Vaxee ZYGEN NP-01

LAZ選手のマウス選択には一貫した傾向があり、軽量性精密性を重視していることが分かります。

マウスパッドの選択基準

現在使用

  • Vaxee PD(2025年配信時)
  • 特徴: コントロール系、安定したグライド感

過去使用マウスパッド

  • Vaxee PB(VCT 2024 Pacific Stage2)
  • Artisan NINJA FX Raiden 雷電(VCT 2024 Pacific Stage1)
  • Vaxee PA(VALORANT Champions 2023)
  • Artisan NINJA FX Zero
  • Logicool G640

LAZ選手は大会ごとにマウスパッドを使い分けており、環境に応じた最適化を図っています。

キーボード・その他デバイス

キーボード

  • 現在: ZENAIM(カスタムキーボード)
  • 過去: Logicool G913 TKL リニア(白キーキャップカスタム)

モニター

  • メイン: BenQ ZOWIE XL2566K(360Hz対応)
  • サブ: BenQ ZOWIE XL2546K(240Hz)

オーディオ機器

  • イヤホン: Shure SE215 SE
  • ヘッドセット: Logicool G PRO X Wireless

その他

  • ゲーミングチェア: Herman Miller Aeron Chair(ヘッドレスト付き)

詳細ゲーム設定解説

マウス感度設定の秘密

LAZ選手の感度設定は、精密性を重視したローセンシが特徴です。

基本設定

  • DPI: 400
  • ゲーム内感度: 0.54
  • eDPI: 216
  • ポーリングレート: 4000Hz
  • スコープ感度: 0.75
  • ADS感度: 0.75

このeDPI 216という数値は、VALORANTプロの平均的な240よりもやや低く、より精密なエイムを可能にする設定となっています。

革新的なキー配置「ESDF」

LAZ選手の最大の特徴は、一般的な「WASD」ではなく「ESDF配置」を使用している点です。

移動キー配置

  • 前進: E
  • 後退: D
  • : S
  • : F

ESDF配置のメリット

  1. より多くのキーにアクセス可能
  2. 手の自然なポジション維持
  3. 疲労軽減効果
  4. 長時間プレイでの安定性向上

その他重要キー設定

  • ジャンプ: マウスホイール下 / 左Ctrl
  • しゃがむ: スペースキー / 左Ctrl
  • アビリティー2: Q / マウスサイドボタン2
  • アビリティー3: A
  • オブジェクト使用: V

ビデオ設定の最適化

LAZ選手のビデオ設定は、競技性能を最大化することに特化しています。

基本設定

  • 解像度: 1920×1080 16:9
  • リフレッシュレート上限: 360Hz
  • 最高FPS: 300.0(常時)
  • Nvidia Reflex Low Latency: オン + ブースト

グラフィック設定

  • マテリアル: 中
  • テクスチャー: 低
  • ディテール: 低
  • UI: 低
  • アンチエイリアス: MSAA 4x
  • VSync: オフ

これらの設定により、視認性とパフォーマンスの両立を実現しています。

クロスヘア設定詳細

基本設定

  • : ホワイト
  • 輪郭: オン(不透明度0.1、厚さ1)
  • センタードット: オフ
  • インナーライン: オン(長さ3、厚さ2、オフセット2)
  • アウターライン: オフ

この設定は視認性と集中力向上を目的とした、長年の経験から生み出された最適解です。

プレイスタイル分析

「クラッチキング」の真髄

LAZ選手最大の特徴は、「クラッチキング」としての圧倒的な強さです。

クラッチ成功の要因

  1. 冷静な状況判断力
  2. 精密なエイムコントロール
  3. 相手心理の読み
  4. 最適なポジショニング
  5. プレッシャー耐性

数々の重要な場面で、1対複数の不利な状況を覆し、チームを勝利に導いてきました。

得意エージェントとプレイスタイル

チェンバー

  • 最も印象的なパフォーマンスを発揮
  • 長距離狙撃での圧倒的な精度
  • ポジショニングの妙技

オペレーター使い

  • 狙撃銃における世界トップクラスの腕前
  • 一撃必殺の重圧を乗り越える精神力
  • チームを支える確実性

サイファー

  • 情報収集能力の高さ
  • 守備的戦術でのチーム貢献
  • セットアップの巧妙さ

IGLとしての手腕

LAZ選手は個人技だけでなく、**IGL(In-Game Leader)**としても卓越した能力を発揮しました。

指揮官としての特徴

  • 冷静な状況分析
  • 的確な指示出し
  • チーム全体のモチベーション管理
  • 戦術の柔軟な変更

モニター設定とハードウェア最適化

BenQ ZOWIE XL2566K設定詳細

LAZ選手が愛用するモニターの詳細設定をご紹介します。

基本設定

  • 輝度(Brightness): 20
  • コントラスト(Contrast): 50
  • シャープネス(Sharpness): 7
  • ガンマ(Gamma): 3

ゲーミング機能設定

  • 色の鮮明さ(Color Vibrance): 10
  • DyAC+: OFF
  • AMA: 高(High)
  • Black eQualizer: 0
  • 色温度: 薄青(Blueish)

これらの設定により、競技レベルでの視認性を確保しています。

環境構築のポイント

デスク環境

  • マウスパッド配置: 中央やや右寄り
  • モニター距離: 約50-60cm
  • 椅子高さ: Herman Miller Aeron Chairで最適化

照明環境

  • 間接照明使用
  • 画面への映り込み防止
  • 目への負担軽減

LAZ選手から学ぶ上達のコツ

基礎練習の重要性

LAZ選手が常に強調するのは、基礎練習の継続です。

推奨練習メニュー

  1. エイム練習: 毎日30分以上
  2. リコイルコントロール: 各武器で100発×3セット
  3. ポジショニング: デモ視聴での学習
  4. コミュニケーション: チーム練習での意思疎通

メンタル管理の技術

プレッシャー対処法

  • 呼吸法の活用
  • ポジティブシンキング
  • 経験値の蓄積
  • チームメイトとの信頼関係

継続的な改善姿勢

LAZ選手のキャリアを支えたのは、常に改善を求める姿勢です。

改善のポイント

  • 毎試合の振り返り
  • 弱点の特定と対策
  • 新しい戦術の研究
  • 他選手からの学び

引退後の活動と影響

クリエイター・ストリーマーとして

現在LAZ選手は、ZETA DIVISIONでクリエイター・ストリーマーとして活動しています。

主な活動内容

  • Twitch配信: 定期的なゲーム配信
  • YouTube: ハイライト動画、解説コンテンツ
  • Twitter: 積極的な情報発信
  • 個人サイトLazvell.comでの詳細情報公開

後進への指導と貢献

教育的コンテンツ

  • 設定解説動画
  • 戦術分析配信
  • 初心者向けガイド
  • 質疑応答セッション

日本FPS界への継続的貢献

LAZ選手の影響は、現役引退後も続いています。

貢献内容

  • 若手選手の育成
  • 競技シーンの発展支援
  • ファンコミュニティとの交流
  • eスポーツ普及活動

まとめ:レジェンドから学ぶもの

LAZ選手は、単なる優秀なプレイヤーを超越した存在です。

LAZ選手の偉大さ

  1. 世界レベルでの実績
  2. 長期間にわたる活躍
  3. 後進への献身的指導
  4. 人格面での模範性
  5. 日本FPS界への貢献

プレイヤーへのメッセージ

LAZ選手のキャリアから学べる最も重要なことは、継続的な努力と改善への意欲です。

どれだけ才能があっても、日々の練習と向上心がなければ、世界の頂点には立てません。LAZ選手の設定や手法を真似することも大切ですが、それ以上に重要なのは、彼の姿勢と精神性を学ぶことです。

今後への期待

LAZ選手は引退しましたが、クリエイターとしての活動を通じて、日本FPS界への貢献は続いています。

彼の経験と知識が、次世代のプロプレイヤー誕生に繋がることを期待し、私たちファンも応援し続けましょう。

この記事が、VALORANTの上達やLAZ選手への理解を深める助けになれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました